歳をとった動物や、若くても身体に弱さを持つ子は、身体を温める「腎兪;じんゆ」にお灸をしても、手足の先だけどうしても冷たい子っていますよね!?
それは血の巡りが悪い(循環障害)証拠であり、それを「瘀血症;おけつしょう」と言います。「瘀血症」はいろいろな病気の原因になります。
また観点を変えれば、動物も人も大事な内臓を守る為、内臓を冷やさないようにお腹に血が集まるので、手足の先が冷たくなるとも言えるんですね。
ところで、少し話は飛びますが、「陰陽論;いんようろん」という言葉、お聞きになった事ありますか?!
これは、あらゆる物を「陰」と「陽」に分けて考える方法です。
例えば、
⦿「陽」は温かい。熱い。「陰」は冷たい。寒い。
⦿「陽」は明るい。「陰」は暗い・・
というふうにいろんなものを真逆に二つに分けて考えます。
そしてこの「陰陽論」を基にして、病気の診断や治療を行うんですね。(むふふ・・。「中医学」の考え方って変わってますでしょう~!?
私自身最初は「は~?!」って思いましたが、学べば学ぶほどみんな理論に沿ってるな~って事が分りました。西洋医学にはない面白さがあると思うんですよね。)
「陰陽論」で言うと、身体の冷えは「陰」。身体が温かい(または熱)状態は「陽」になります。
加齢の子や病気の前段階の子、そして今日のように寒さの影響を受ける事によって「瘀血症;おけつしょう(循環障害)」になっている子は、身体が冷たい事が多く、「陰」が多い状態だと言えます。
なのでバランスを取る為に「陽」を増やさなければなりません。
その為にお勧めなのが、「腎兪;じんゆ」や「関元;かんげん」にお灸をする事です。(動物さんには棒灸でお灸をしてもらっています。)
これらのツボは、身体を温めて「陽」を増やします。
お待たせしました❗️
やっとここで本題に入れます。
先ほどお伝えした通り、「瘀血症」が酷くてお灸をしても手足の先の冷たい子には、どうしたら良いかというと、「腎兪」または「関元」にお灸をする前か後に「百会:ひゃくえ」というツボにお灸する事です。
※「百会」のツボは『回陽作用;かいようさよう』と言って、「陽をからだ中に回す作用」を持っています。
※「百会」のお灸は、「酷い身体の冷え」以外にも「痔(脱肛)」や「認知症」の子にも有効です。
精神鎮静作用があるんですね。
※「百会」のツボは、頭頂部にあります。手足の先の冷たい子や上の様な症状の子には、是非お試し下さいね~(*^^*)。
※今回の「よもやま話」も当院(リリー動物病院 東洋医学クリニック)の LINEに掲載したものです。
「いろんな情報を皆様に提供して、少しでも動物さん達のお役に立てたら嬉しいなぁ❗️」と思いながら発信しています。
LINE掲載の後でHPにも掲載しますが、忘れる場合があるかも知れません。
宜しければ当院のLINEにお友達登録をして頂けたらと思います。
HPのトップ画面にご案内しています。
よろしくお願い致します。